2022年10月15日(土)、壱岐ウルトラマラソン(長崎県)50kmの部に参加して来ました。
※参考記事1:博多港から壱岐島郷ノ浦港へ~壱岐ウルトラマラソンへ前日移動
※参考記事2:壱岐島・芦辺港から博多港へ~壱岐ウルトラマラソンからの帰途
宿から会場へ散歩
50kmの部は、朝11時と遅めのスタート。拠点となる民宿「明るい農村」をゆっくりと出発。芦辺港近くにあってスタート会場となる壱岐島開発総合センターまで約2.3km、標高差115mくらい。下りなので徒歩でも楽チンです。
当日は晴れ。山の上から見渡す田園風景を楽しみながら、のんびり歩いて向かうことに。
壱岐島開発総合センターに到着。すでに100kmランナーが続々と到着していました。宿で着替えて出たので、会場では荷物を預けるのみ。少し強めの日差しを建屋内で避けつつ、スタート時刻を待ちます。
スタートゲート前で、謎の”ゆるキャラ”発見! その名も「人面石くん」。コースでも立ち寄る予定の原の辻(はるのつじ)遺跡から出土した人面石をモチーフにしたものだそうです。
楽しみにしていた壱岐での島ラン、いよいよスタート!
レースの状況
最初は観光気分。特にお目当てのスポットなどありませんが、気ままに撮影しながら、マイペースで進みます。
美しい海岸からの眺めと、緑豊かな山並みや田園風景が、交互に出現します。
6.6km地点、東海岸の突き出たところにある左京鼻。江戸時代、陰陽師の後藤左京という人物がが雨乞いを行ったという言い伝えがあるとのこと。見える岩は「観音柱」。岩の上に白く見えるのは海鵜のフンだそうです。
コース上に「牛」を発見! 日差しが強めの中、大変だったかと思います。声を掛けると笑顔を返して貰えました。
10km地点。沖に浮かぶ青島と繋ぐ青島大橋が前方に見えます。
小島神社。「壱岐のモンサンミシェル」とも呼ばれ、干潮時には参道が現れるそうです。
海岸線を離れて、内陸へ向かいます。美しい山並みと田園風景が広がります。
16.6km地点、原の辻ガイダンスに到着。この建物の裏手に、「人面石くん」の出身地(?)でもある原の辻遺跡が広がります。
およそ25km地点。再び海岸線へ向かいます。前方には青島と赤島が見えます。
山崎地区に突入。謎の怪獣(?)が熱烈に応援してくれていました。
およそ28km地点。島の東側、玄界灘の海原が広がります。
およそ30km地点。七湊漁港にて折り返し。
およそ31km地点。筒白浜の近くにある巨大な鳥居は、壱岐七社のひとつである白沙八幡神社。
35.7km地点、錦浜に到着。美しい砂浜でしばし休憩。大小のアップダウンがここに来てダメージとなって襲い掛かって来ました。でも、エイドの子供たちの熱い声援を貰い、おじさんは元気を回復してランを再開!
いよいよ40km過ぎ。久喜バス停から始まり、高低差150mほどを登って下る、コースの最後にして最大の関門へ突入・・・! もう撮影する余裕も無く、たまに樹々の間から垣間見える水平線を眺めながら、修行僧のように黙々と走り続けます。
100kmランナーは、すでに90kmを超える道のりを走ってきている訳ですが、50kmランナーよりも余ほど元気なランナーも居て、その超人ぶりに感嘆・・・!
苦難の登りを終えると、46kmあたりから一転、下り坂を勢いに任せて駆け下ります。止まると二度と動けないような気がして、エイドでの休憩もそこそこに、ひたすらゴールめがけて疾走です。
ようやく、郷ノ浦大橋が見えて来ました。残り約1.3km。最後のパワーを振り絞ってラストスパート!
橋から見える郷ノ浦港の景色・・・を眺めている余裕は最早ありません。
最後からふたつめのトンネルである元居トンネルが見えて来ました。残り約800m!
最後の郷ノ浦トンネルを抜け、ようやく壱岐の島ホールへゴールイン。長かった50kmの旅がようやく終わりました。
割と頑張ったようで、年代別では上位に入ることができました。特に、ボランティアの子供たちには多大なパワーを貰えました。感謝感謝!
今日もお読みいただいて、どうもありがとうございました。
コメント