トレイルランニング

スポンサーリンク
トレイルランニング

若狭路トレイルラン(福井県、2019年)~美しい若狭湾と三方五湖を眺めながら

去る2019年9月29日(日)、若狭路トレイルラン(福井県、丹後国)のミドルの部(32km)を、無事完走しました。 ※速報はこちら。 ”五畿七道”旧国マラソン完全制覇としては60ヶ国を制覇、完全制覇まで残り26ヶ国となりました。 ロン...
トレイルランニング

奥比叡・仰木棚田トレイルラン大会(滋賀県、2018年)~灼熱地獄!

先日(2018/7/22)、奥比叡・仰木棚田トレイルラン大会(滋賀県)に参加して来ました。 種目はロング、28kmの予定が、先の大雨の影響で、24kmに短縮して実施されました。スタッフのみなさま、誠にご苦労様です。 季節柄、暑いのは覚悟...
トレイルランニング

道志村トレイルレースは第二関門でタイムオーバー

去る5月13日(日)、道志村トレイルレース(山梨県)に参加しました。 結果は、残念ながらDNF。参加したのは全長44.3kmのロングコース。第二関門(32.1km)の制限時間は7時間30分。到着したのは7時間31分後。 あと1分早ければ...
トレイルランニング

富士登山競走の思い出~山頂ゴールから帰宅まで

富士登山競走の思い出は、これで最後になります。今回は、山頂ゴールの後、下山して帰宅するまで。 ※富士登山競走の思い出(2006~2015年)~3勝4敗1分け ※富士登山競走の思い出~スタートから馬返しまで ※富士登山競走の思い出~馬返しか...
トレイルランニング

富士登山競走の思い出~八合目から山頂ゴールまで

あけましておめでとうございます。今年も良い年になりますように。 正月なので、おめでたい富士山にまつわる話(?)ということで、富士登山競走の思い出話を続けます。今回は、八合目から山頂ゴールまで。 ※富士登山競走の思い出(2006~20...
トレイルランニング

富士登山競走の思い出~五合目から八合目まで

富士登山競走の思い出を続けます。今回は、五合目から八合目まで。 ※富士登山競走の思い出(2006~2015年)~3勝4敗1分け ※富士登山競走の思い出~スタートから馬返しまで ※富士登山競走の思い出~馬返しから五合目まで 八合目までの所...
トレイルランニング

富士登山競走の思い出~馬返しから五合目まで

富士登山競走の思い出を続けます。今回は、馬返しから五合目まで。 ※富士登山競走の思い出(2006~2015年)~3勝4敗1分け ※富士登山競走の思い出~スタートから馬返しまで 五合目までの所要時間は、完走できたときは2時間12~15分、...
トレイルランニング

富士登山競走の思い出~スタートから馬返しまで

富士登山競走は8回出走しましたが、山頂まで完走できたのは3回のみです。 ※戦績は「富士登山競走の思い出(2006~2015年)~3勝4敗1分け」を参照。 最初の馬返しまでの区間は、完走できたときは68~70分、完走できなかったときは69...
トレイルランニング

富士登山競走の思い出(2006~2015年)~3勝4敗1分け

過去に参加したレースの思い出を書き連ねて来ましたが、そろそろストックが無くなってきました。完走したことのあるレースで最後に書き残した"大物"は、富士登山競走。出場した8回分を、思い出すがまま順次、書き連ねたいと思います。 出走した8回のレ...
トレイルランニング

熊野古道で使用したトレラン装備(補給食)

今日は、先の熊野古道トレイルランニングレースで持参した補給食について、振り返りたいと思います。以下の写真が、当日持参した補給食です。 ※これまで購入したランニング・ギア一覧はこちら。 ジェル ザバス(SAVAS)の「ピットイン」。...
スポンサーリンク