ランニング・ギアEPSON WristableGPS J-350Bの使用感 先日参加した屋久島一周ウルトラECOマラニックでは、EPSONのGPSウォッチ「WristableGPS J-350B」を使用しました。 これまで、同じくEPSONのSF-510Tを愛用していましたが、電池が持たなくなりました...2019.02.05ランニング・ギア
ランニング・ギア結ばない靴紐「キャタピラン」の使用感 先日参加したスポーツ絆ランニングフェスティバル「ランフェスin埼スタ!」では、ちばアクアラインマラソンで参加賞として貰った、結ばない靴紐「キャタピラン」を使ってみました。 4年近く愛用しているアディゼロ CS BOOSTの靴紐...2019.01.30ランニング・ギア
ランニング・ギアボタン電池のパッケージがボロボロに・・・ 以前、日光100kmウルトラマラソン(DNFでしたが・・・)で心拍計(HRモニター)が電池切れしてしまったために、ボタン電池(CR2032)を買いました。 ふたつセットだったので、残るひとつは保管していました。先日、たまたま確認したと...2018.12.21ランニング・ギア
ランニング・ギアZAMSTのインソール~種類・装着手順・使用感 先日の神戸マラソンでは、ザムスト(ZAMST)のインソール「フットクラフト(Footcraft)」 を使ってみました。 フットクラフトには「STANDARD」と「STANDARD CUSHION+」の2種類あり、私はアキレス腱...2018.11.20ランニング・ギア
ランニング・ギアズーム フライの耐久性~フルマラソンを1回走った後、どのくらい変化するか? ナイキ(NIKE)「ズーム フライ」は、フルマラソンを1回走った後、どのくらい変化(劣化)するか、確認してみました。 以下は、東北・みやぎ復興マラソン を走った前後の写真です。上が使用前、下が使用後。右はヒール部分の拡大写真です。 ...2018.10.20ランニング・ギア
ランニング・ギアズーム フライの使用感 先日の東北・みやぎ復興マラソンでは、ナイキ(NIKE)「ズーム フライ(ZOOM FLY)」で出走しました。その使用感を、ホカ オネ オネ(HOKA ONE ONE)クリフトン4との比較も交え、以下、レポートします。 ※参考記...2018.10.18ランニング・ギア
ランニング・ギアズーム フライを購入 先日、ナイキ(NIKE)「ズーム フライ(ZOOM FLY)」を購入しました。まだお高いものの、ようやく値下げが始まったようで、「欲しいときが買い時」ということで、思い切って買いました。 まだ、履いて走ってもおらず、いきなり本番投入に...2018.09.28ランニング・ギア
ランニング・ギア長年愛用したAdiZERO MANAを御役御免に ロードでの練習に、AdiZERO MANA 4 を、長年愛用してきました。 先日とうとう、ソールが剥がれてしまいました。 ソールのトレッドパターンも、随分すり減ってしまいました。 このモデルは、確か2010年頃に購...2018.09.07ランニング・ギア
ランニング・ギア真夏のレースの脚攣り対策に~コムレケアのゼリータイプ 最近、歳のせいか練習不足のせいか(多分後者・・・)、脚を攣ることが増えました。 塩熱サプリも良いのですが、水がなくてガリガリカジるのは、ちょっと煩わしいです。 コムレケアも、今までは粉末のスティックを携帯してましたが、これも水が...2018.08.25ランニング・ギア
ランニング・ギアハンディGPSが、猫に小判、豚に真珠、宝の持ち腐れ、・・・ 先日の奥比叡・仰木棚田トレイルラン大会(滋賀県)では、ハンディGPSを持参して走りました。 →関連ブログ記事 ・・・にもかかわらず、ロスト(道迷い)してしまいました・・・ レースは終盤、21km付近。棚田の間を走る...2018.07.30ランニング・ギア