去る2025年11月16日(日曜日)、日立シーサイドマラソン(茨城県)に参加してきました。
当日は素晴らしい晴天、気温も15℃程度、絶好のマラソン日和となりました。
アクセス&宿泊
この大会は、ゼッケンなど事前送付、当日受付なし、スタートが午前10時。
私の住む横浜からは当日移動もできそうでしたが、無理せず前泊することに。また、JRと高速バスでは所要時間も大きく変わらないので、料金の安い高速バスで向かいました。
東京駅八重洲口の高速バスターミナルから出発。常磐自動車道を通るルートで、スカイツリーなどを眺めながら、のんびりと移動しました。

日立駅付近は宿泊料金が高騰。なので、ふた駅手前の大甕(おおみか)駅最寄りのビジネスホテルに宿泊。大甕から日立へは10分ほど。日立駅は崖の上にあるような駅で、ガラス張りの駅舎からは海が綺麗に見えました。そこから少し歩いて無料シャトルバス乗り場へ。



スタート&ゴール会場にて
シャトルバスを降りて、会場となる日立市市民運動公園へは徒歩5~6分。8時過ぎでしたが、すでにフードやマッサージなどのブースが開店していました。



スタート地点は会場に隣接した路上。ゴールは陸上競技場内に設置され、観客席ではランナーや家族がくつろいでいました。


コースの状況
このレースは、海上を通る日立シーサイドロード(日立バイパスの愛称)を走れる、というのが売り文句ですが、もうひとつ、何度も出現する坂道による、厳しいアップダウンも”名物”です。


レースの様子
当日の参加人数は約4000名とのこと。高橋尚子さん、ゲストランナーのまかランさん、日立市長らの声援を受けてスタート。スタート直後、いきなり登り坂が眼前に。



以下、写真にコメント付きで、レースの様子を紹介します。





















なかなか厳しいコースですが、ところどころ出現する太鼓の応援で、元気をチャージして貰えました!





レースの結果&レース後
個人的には、久々(1年半、5レースぶり)にサブ4を達成!かつてのサブ3.5には戻れなさそうですが、何とか加齢に抗っています。


シャトルバスで日立駅に戻り、近隣のスポーツクラブをビジター利用。シャワーでさっぱりした後、帰りの高速バス出発まで日立駅周辺を散策。駅前の日立シビックセンター新都市広場では、「ひたちクリスマスマーケット2025」が開催されていました。



今日もお読みいただいて、ありがとうございました!

コメント