裾野高原トレイルラン in PICA富士ぐりんぱ ~ 遊園地のトレイルを走る!

富士山の南面、静岡県側の裾野にある遊園地「ぐりんぱ」。そこで2025年8月24日(日)に開催された裾野高原トレイルラン in PICA富士ぐりんぱに参加してきました。

「ぐりんぱ」へ自動車でアクセス

JR御殿場駅・三島駅・富士駅から路線バスで向かうのが楽ですが、今回は自動車を使って、東名高速裾野ICから南富士エバーグリーンラインを経由して、「ぐりんぱ」の南側からアクセスしました。ちなみに帰りは、「ぐりんぱ」の北側に出て、富士山スカイラインを経て東名高速御殿場ICから帰りました。

いずれのルートを取るにせよ、相当に曲がりくねった道を行くことになりますが、道は割と空いていたので、案外快適なドライブを楽しめました。

南富士エバーグリーンラインの出口(無人)で料金を自動精算機に投入(現金、普通車520円)、「ぐりんぱ」敷地内へ。「ぐりんぱ」の入口ゲートも無人ですが、駐車料金は遊園地の入口に向かって左手に設置されている大会専用の受付で支払います(現金、普通車1200円)。

遊園地内のスタート地点へ

入園料は大会参加料に込みで、ゼッケンを示すと大会専用の門から出入りできます。

すでに開園しており、家族連れが結構たくさん訪れていました。園内には様々なアトラクションがあり、少し散歩しながら見学。ウルトラマンのエリアなど、興味深いスポットがたくさんあって、ランニングだけで帰るのはもったいないなあ、という感じでした。

少し小高い場所まで登ると、更衣室や荷物預かりを兼ねた休憩所あり。スタートまで少し時間があったので、陽射しを避けることも兼ねて、しばらく室内で寝転んで過ごしました。

思いのほか暑く、走る前に早くも脱水が心配になるほどでしたが、自販機も十分あり、トイレも多く設置されていたので、十分にコンディションを整えてから、スタートラインにつくことができました。

コースの状況

この大会の部門は、私が参加した10kmの他、20kmソロと20kmリレー(いずれも2kmの周回)、子供や親子向けの3kmと2kmがありました。

10kmの部は、遊園地の南北にあるスキー場等の敷地を使った1周回のコース設定。高低差200mと、10kmとしては割と厳しい登り下りがあります。

レースの状況

以下、YouTubeにアップした動画から、レースのハイライト場面を切り出して掲載します。

まずは前半、「ぐりんぱ」からスタートして、スノーパーク「イエティ」の上部に設けられた給水所まで。厳しい登りが続きます。

続いて後半、こんどは一転、下りを気持ちよく駆け下ります。ところが、途中でコースをロスト。何とか復帰できましたが、方向音痴が出てしまいました。

立派な完走証をいただきましたが、途中でコースを間違えているので、完走とは言えないですね。順位が後になってしまったランナーのみなさん、どうかお許しを・・・

今回もお読みいただいて、ありがとうございました!

コメント