”五畿七道”旧国マラソン完全制覇は、先日の大山町名和マラソンフェスタ(伯耆国)で76ヶ国を制覇、完全制覇まで残り10ヶ国となりました。
※「大山町名和マラソンフェスタ2023」のレポートはこちら 。
※ 走破した旧国の内、フル以上は赤、ハーフは橙で塗りつぶしております。
※ 参加した大会名と出走年を付記しております。
伯耆の名を関するものとしては、伯耆大山(ほうきだいせん)が有名かと思います。
最高地点の剣が峰が標高1729メートル、中国地方の最高峰です。大山町名和マラソンフェスタは、その日本海側に広がる山裾で開催されています。
「伯耆富士」(ほうきふじ)との異名を持つ通り、端正な山容を誇る独立峰で、冠雪したときは富士山に勝るとも劣らない美しさです。
一方、実際に登ってみると、特に山頂付近は岩だらけの、いわゆるガレ場になっており、剣が峰付近は岩が崩れて落ちるため、立ち入り禁止になっています。岩だらけなのも富士山と似ています。
山頂が余りに荒れて崩落・崩壊の危機に瀕しているため、登山者が自ら石や植物の苗をひとつずつ山頂に持参する「一木一石運動」が行われています。
私も昔、大山には何度か登った経験があります。もう30年も前になりますが、山頂にある山小屋のご主人は、危険区域に立ち入ろうとする登山者など、山でマナー違反する者にはとても厳しく、大声で怒鳴って注意している姿が印象的でした。後で考えれば、厳しい状況にある大山を守ろうとする強い意志の表れだったのかと思います。
大山は鳥取県の山ですが、島根県境に近く、島根側からもよく見えるため、「出雲富士」の異名もあります。ただ、出雲富士と呼ばれる山は他にもあるそうです。
なお、現在の鳥取県伯耆町(ほうきちょう)は、いわゆる「平成の大合併」で、平成17年に西伯郡岸本町と日野郡溝口町が合併して誕生した町です。
今日もお読みいただき、ありがとうございました。
コメント